SSブログ
入園・入学準備 ブログトップ
前の6件 | 次の6件

ミシン購入!レビュー イノヴィスN150  [入園・入学準備]

そういえば、にこたんの入園準備のため、ミシン購入を検討していると書いてから、すっかり日にちも経ってしまいました。その後、無事にミシンを購入して、にこたんの通園バッグ等一式を手作りし、それを持って元気に通園しています(^^)/

前回の記事では、『アデッソⅡ(シャリオⅡ・フェリエⅡ)』か『イノヴィスN150』かで迷っていると書きましたが、結局、奮発して『イノヴィスN150』の方に決定!しかも刺しゅう機も一緒に、ネットショップにて購入しました。

ミシン1.jpgすぐに到着♪ ミシン2.jpgみるたんの手が・・ ミシン3.jpg刺しゅう機☆

・・・で、買って正解です☆

本当に使い勝手がいい!文句なしです。ミシンを使うのがすごく楽しい♪もう、スイスイ縫えちゃいます(^^)刺しゅう機も、セットして初めて試した時は、「おおーっ!すごい☆かっこいい♪」って感じでした。

ミシン4.jpg刺しゅう中

ミシンの作業中は、糸調節の必要もないし、ワンタッチで糸切りができるし、操作も本当に簡単です。生地が重なって厚くなっているところもまったく問題なし。今まで、別のミシンを使った時は、糸が切れたり、針が折れたり、縫い目が「ん?」ということがあったり、何だかうまくいかなくて無駄な時間を取られることがあったのですが、今回のイノヴィスN150では、ミシンの不調による無駄な時間は一切ありませんでした。まったくストレスありません。ミシンが違うと、こんなに違うものなのか~~~。

 

きっと、ミシンをかなり使いこなして、「もう職業ミシンにしたい」 って方に言わせれば、何か不満もあるかもしれませんが、家庭用ミシンでは最高なんじゃないかなぁと、私は思います。

もしかして初心者こそ、こんなミシンが必要かも?だって、不具合の出るようなミシンだったら楽しくないから、今後も色々作りたい・・・と思わないかもしれないけれど、こんなミシンを使ったら、もっとミシンを楽しみたくなっちゃいますもんね。あ、その点で言えばイノヴィスN150でなくても、アデッソⅡ(シャリオⅡ、フェリエⅡなども)でOKですね。(刺しゅうも気になるなら、イノヴィスN150がいいけどね)

 

今回、刺しゅう機も一緒に買ってしまったので、金額的にはちょっと・・・いえ、かなり奮発してしまいました。でも、今後も活用して一生ものと思えば悪くない買い物だと思います。むしろ今買ってしまって良かったかも。子どもたちが成長してもっと別のことに予算を回さなくちゃならなくなったら、きっとミシンなんて二の次になってしまうだろうし。その分、これからも趣味で色々作って行きたいなと思ってます。

 

それで、購入するショップも色々と比較検討しましたが、保証期間の長さやサービス、おまけ、口コミなどを総合して、私が決めたのはこちらでした。↓ブラザーミシンソーイング・キルトを楽しむ人に嬉しい実用最高級ミシン!【ミシン】【5年保証】PC8000完売御礼セール!ブラザー コンピュータミシン イノヴィスN150 【smtb-tk】

・5年保証、即日発送、アフターサービスOK

・おまけ(その時々で変更あると思いますし、刺しゅう機とセットで買うことで対象になるものもありました)楽天ポイント3倍、手作りキット、カラフルミシン糸セット、太巻きミシン糸1本、入園入学レシピ、刺しゅうデータCD、刺しゅう糸応募用紙

ミシン一番』さんは、丁寧で、早くて、安心して利用できましたよ☆

 

 

そうそう、シャリオⅡが気になっている方、あるショップに問い合わせをしてみると良いと思います。公にはできないと思うので、こちらには書けませんが・・・。(ちなみに、ミシン一番さんではありません。)hintは、前回の比較検討表の、一番下デス。


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ミシン購入検討 ~アデッソⅡ(シャリオⅡ)か、イノヴィスN150か~ [入園・入学準備]

にこたんの入園準備が始まります。くまたんの時は、実家から借りたミシンで袋物等作りました。でも、今回は購入を検討しています。実家のミシン返してしまったし。

ミシンも色々あるから迷いますね~。実家のミシンがブラザーだったので、何となくブラザーと決めて探し始めました。(その後口コミを見ていると、ブラザーはDVDや説明書が割と初心者にもやさしいようなことが書かれていました)

購入先の予定はネットショップ。転勤族なのでお店で買うのじゃなくてもいいかなっていうのと、ネットショップでも実店舗のあるところだと、保証や修理のシステムがしっかりしていて、ついでに楽天ショップなんかだと、信頼できるところも多いですからね。

予算、欲しい機能、ミシン&ショップの口コミなどを調べて検討した結果・・・

 

『アデッソⅡ』という機種にたどり着きました。

『アデッソⅡ』は、かなりのおすすめ商品のようで、色んなショップで取り扱っていますね。「これだ!」と思って更に検索していたら、このアデッソⅡと色違いの機種がいくつかあって、その中の「シャリオⅡ」が好みの色!!

でも、このシャリオⅡは、どこのショップを探してもありません。。あるのは「アデッソ」か「フェリエ」だけ。更に検索・・・で、このシャリオというのは、実店舗でしか扱ってはいけない機種のようです。(多分ブラザーの方で規制をかけているということなのでしょうね。)そういうミシン業界での裏事情があるようなのです・・・

でも、あるショップに問い合わせをしたら、良い返事がもらえました!

喜んで決める気満々!

・・・だったのですが、

 

本当に決める直前に、別のミシンが目に付いて・・・・・・

それが、「イノヴィスN150」という、刺繍機を後から追加できるミシンでした。こちらは、刺繍機がない状態の時は、機能的にはほとんど「アデッソⅡ」と同じなんだそうです。でも、いくつかの文字ステッチが使えます。

刺繍機能・・・ブラザーの刺繍機能付きのミシンは、コンパクトミシンの位置づけのものが多くて、私はどちらかというと直線縫いなどの機能重視で選んでいたので、あまり買う気はなかったのですが、この「イノヴィスN150」は、本格的なミシンの上、必要になったら刺繍機を買い足せる。(刺繍機能の付いた本格的ミシンは十数万円以上~と高価なので、今後どれだけ使いこなせるかわからない状態では手が出ないし)

 

刺繍機能、入園入学準備のためにミシンを購入しようと思ったときって、迷いませんか?子どもオリジナルのマークや名前が簡単に付けられるのって魅力ですよね~♪きっと、ちょっと手芸・裁縫好きとか、今は忙しいけどいつか洋裁やってみたいな~と思われるお母さんなら、惹かれるはず(^^)

 

本格ミシンの「アデッソⅡ(シャリオⅡ)」にするか、今後も刺繍機能を使うことを心に決めて「イノヴィスN150」にするか・・・・・・・・・アデッソは予算内。イノヴィスは上乗せが必要・・・

 

迷ってます~~~~~。

けど、もう2月も終わるし、準備が遅れてしまうのでここ2,3日の間に注文します!

 

******** 以下、覚え書き ********

  アデッソⅡイノヴィスN150 
 製品ページ ブラザー(アデッソⅡ) ブラザー(イノヴィスN150)
 欲しい機能&付いている機能

 自動糸通し、自動糸調子、縫い目調整、自動糸切り、押え圧調節

 液晶 液晶(タッチパネル)
 ステッチ数30 533
 テーブル・フットコントローラー あり(エクストラテーブル) あり(ワイドテーブル)
 刺繍 なし あり(別売り)

ネットショップ 即日発送 保証 おまけ(期間限定のものもあり)
 ミシン一番 あり 5年

 ◆レビューを書くと太巻きミシン糸1本◆希望者には入園・入学レシピ◆数量限定手作りキット◆特定機種にカラフルミシン糸セット◆刺繍ミシンには刺繍データCD

 ミシンジャパン あり 5年 ◆入園グッズ作り方◆手作りキット◆ブラザー刺繍ミシンにはオリジナル刺繍データ
 ミシンのオズ  3年 ◆入園入学応援セール(3/31)まで
 あなたの町のミシン屋さん  

 3年

 (一部機種、レビューを書くと5年保証に)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

入園グッズの名前付け・ネーム [入園・入学準備]

先ほどネットショップの記録をUPしましたが、こちらは名づけに関する記録です。 いつかはにこたんの入園準備もすることになるだろうしね。

 

 

くまたん入園前に、姉から「便利だよ~」と、ネームスタンプセットをもらいました(^^) 

文字のパーツを組み合わせて名前を作り、スタンプの軸にセットしてインクを付けてペッタンするもの。大きい文字と小さい文字があるので、使い分けができるのも便利。

このスタンプだと「手作り感」が出て、それがまたいい感じです♪ (仕上がりをバッチリ綺麗にしたい場合は、今はネームがプリントされたシールやリボン、テープがあるので、それを使うと良いですね。こんな感じの→「シールDEネーム」 http://www.seal-de-name.com/index.html

 

約一年前のこと。入園グッズの通園バッグや靴袋、お弁当袋等を作ってから、さて、名前を付けようかと隣町の小さな手芸屋さんに行ってみましたが切らしているとのこと・・・慌ててまたネットショップを探しました(^^;)

丁度よさそうな幅のものがなかなか見つからなくて、かなり時間をかけて探し、やっといいところが見つかりました!

 

手芸のピロル 」は、小さいものが少量の場合、普通郵便で発送してくれるので助かります(^^)(Q&Aのページで普通郵便希望の際の注文方法が書いてあります)

ネームテープ・・・ネームテープ(小)が、1,2㎝幅と1,5㎝幅の2種類が入っているので便利でした☆

ぶらさげネーム ・・・これをアイロンで付けると、普通のタオルが「オリジナルマーク付き手拭タオル」に早変わり(^^)

 

ネームテープは、洋服の名付けにも便利です。最近、面倒になってタグにペンで手書きしたりしているけれど、ネームテープで付けておくと、お下がりにしたい時とかリサイクルに出したい時とか、アイロンで取り外すことができるのでいいですよ♪


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

入園グッズ購入に便利なネットショップの記録 [入園・入学準備]

くまたんが保育所に通い出してもうすぐ一年が経ちます。去年の今頃は、入園準備で忙しかったな~。 手芸は好きだけど裁縫はそんなにできないくせに、通園バッグ等のデザインにこだわって、色んな本の作り方を組み合わせたりして何とか希望通りのものを作りました(^^)持ち物を揃えて名前を付ける頃には、準備もひと段落してホッとしてました。

 

 

最近、保育所に持って行ってるものの買い足しをしたくて、以前入園準備をした時のショップで注文しようと思ったのですが・・・・・・あれ?そのショップの記録がないっ(TT) 

ヤフーか楽天のショップだったと思ったのだけど・・・履歴を見ても載ってないんですよね。あれーー?

メールを探してみても記録が見つからない。私のパソコンのせいなのか、時々メールが消えちゃうんです。。(過去記事はこちら)一応復旧作業はできるんですが、とても面倒で、すっかり元通りとはいかず(><)

お気に入りに「入園準備」フォルダを作っていて、そこにいくつかサイトを登録していたので、そこも見てみたのだけど・・・一年前のことだから品揃えも違ってるし・・・・・どのショップだったかなあ~。

 

それで、またちょっと買えそうなお店を検索してみました。また探すのに苦労しそうなのでここに記録しておきます。今後もよさそうなとこを見つけたら追加するかも。

当時気に入って買った「ラブアダブダブ」は、男の子でもよさそうなものも割とあったのだけど、今はほとんど女の子向けって感じですね。傘も黄色とか水色があるといいのにな~。

 

<よさそうなショップの記録>

レインドロップス ・・・お弁当箱・タオル類、通園バッグ類

ZOONET・・・ジブリ・ラブアダブダブ・アナノカフェ

●ラブアダブダブのメディカルセット ←これ、女の子に持たせたら喜ぶかも♪姪っ子がすごく好きそう(^^)

 

モンスイユ・・・オリジナルぬいぐるみ、Weles、RUB A DUB DUB、Anano cafe、ECOUTE!の商品紹介(ショップもあり)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

通園バッグの作り方 その2 ~お着替え袋編~ [入園・入学準備]

保育所に入る前に、色々苦労して準備した通園バッグ類。その作り方手順の記録第2弾、「その2~お着替え袋編~」です。この記事がこれから入園準備をされる方の準備に、少しでも役に立てたらいいなあと思います(^^)

その他の通園バッグ類の画像はこちらにあります。作り方その1の絵本バッグ編はこちらをご覧下さいね。私が参考にした本はこちらで紹介しています。

(このバッグは、『はじめてママでも安心!!通園通学グッズ―作り方はぜーんぶ写真で説明 』を一番よく見て作りました。17ページです。ただ、サイズはもっと大きくしました。年齢が低いのでお着替えをたくさん入れるかも?と思ったのと、冬は服が厚手になるので、小さいとパンパンになってしまうと聞いたので。)

**************************

◆お着替え袋◆

blogbag3.jpg

●必要な道具:ミシンとミシン用具(針、ボビン等)、裁ちバサミ、刺しゅう針、チャコペン(水で消えるタイプ、時間が経つと消えるタイプ等ありますが、時間がかかりそうなら水で消えるタイプがいいかも。私は時間が経つと消えるタイプを買ってしまって、ワッペンの刺しゅうの下書きを何度も書き足しました><)、マチ針(私は100ショップのクリップを使いました)、アイロン(仕上がりをきれいにするには重要!)

●用意したもの:くま柄生地、アクリルテープ2.5㎝幅、0.5㎝のカラー紐、生成り生地(ワッペン用)、ミシン糸(布に合った色。今回は生成り)、刺しゅう糸(ワッペン用)、刺しゅう枠

※布のサイズを決める際には、布のたてよこに注意してくださいね。私は知らずに買いました・・・。幸いちゃんと足りたのでよかったけど。

 

1、布を切る・・・布に直接印をつけて切ることになっているのだけど、目を合わせたり、定規で測りながら印を付けたりするのが初心者には結構ムズカシイ(><)ので、私はちょっと厚めで大きめの広告を切って(大きさが足りない場合は繋ぎ合わせて)型紙を作り、それを布に重ねて印を付け、裁断しました。

2、端の処理をする・・・ジグザグミシンで(または普通のミシンでもジグザグ縫いをして)端の始末をします。(その際のミシンのふり幅は約4mm、針目は約3mm)

3、周りを縫う・・・開き口7.5㎝(本のサイズなら6.5㎝)を残して縫う。縫い代は1㎝。

4、角マチを縫う・・・アイロンで角をつぶして印を付け、縫い付ける。3㎝のところ。

5、あき口を縫う・・・アイロンで縫い代(0.5㎝)を折ってから縫う。

6、入れ口を縫う・・2㎝に折ってアイロンをかけ、上から1.5㎝のところを縫う。

7、紐を左右から通す。

8、 ワッペンを作る(必要な分は、一気に作ってしまっても。)・・・大きさを決め、無地の布に刺しゅうをしてから切り、端を折ってアイロンで折り目をつけ、ミシンで縫いつける。(布地に合うなら、フェルトを使えば端の処理が要らないので楽。刺しゅう枠なしでも大丈夫そうだし、ピンキングバサミでジグザグにしてもかわいい☆)

9、ワッペンを付ける。

できあがり!!

 

 

**************************

(通園バッグ類を作るにあたっては、『バッグと布小もの―作ってあげたい通園・通学アイテム 』をよく見て作りました。でも、こちらの本はもう売られていないようですね。『長丸智子の通園・通学グッズ 子どものバッグと小もの 』も、もう手に入らないようです・・・。中古で高く売られてはいるようですが。。

他に人気がある本としては、『どうぶついっぱい お気に入りの通園&通学グッズ―みんな大好き!くまとうさぎとetc. 』、『作ってあげたい通園通学バッグとこもの (Heart Warming Life Series) 』、『通園通学 毎日いっしょのバッグと小もの 』などがありますね。(ただ、中身を見ていないので自信を持っておススメできるかどうかはわかりません・・・>< 一応、ご紹介しておきます。)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

通園バッグの作り方 その1 ~絵本バッグ編~ [入園・入学準備]

保育所に入る前に、色々苦労して準備しました。通園バッグ類。

どんなものかはこちらに画像を載せましたが、手順を記録していなかったので、書いておこうかと思います。今後、次男にも作ることがあるかもしれないし、汚したり破いたりで作り直すことがあるかもしれません。その時に思い出しやすいように。

また、私も準備の際には色々検索したけれど、これから入園準備をされる方が、もしこのサイトを見てくれていたら、少しでもお役に立てたらいいなあと思います(^^)

作りたいデザインは、一冊だけでは足りなかったので、数冊の本を見ながら自分なりに順序立ててノートに整理し、それを見ながら作りました。詳細は本で確認したので、本当に初心者さんは、やはり本を買って作った方がいいと思います。(本の内容は載せられませんので、自分で作ったノートを見ながらまとめています。私が参考にした本は3冊あります。こちらで紹介しています。)

(裏地あり、持ち手を同布で作ったこのバッグは、『バッグと布小もの』を一番よく見て作りました。でも、こちらの本はもう売られていないようですね。同じ方が書かれた長丸智子の通園・通学グッズ 子どものバッグと小もの は、もしかしたら内容も同じような感じかもしれませんが、中身を見ていないのでおススメできるかどうかはわかりません・・・><)

**************************

必要な道具:ミシンとミシン用具(針、ボビン等)、裁ちバサミ、刺しゅう針、チャコペン(水で消えるタイプ、時間が経つと消えるタイプ等ありますが、時間がかかりそうなら水で消えるタイプがいいかも。私は時間が経つと消えるタイプを買ってしまって、ワッペンの刺しゅうの下書きを何度も書き足しました><)、マチ針(私は100ショップのクリップを使いました)、アイロン(仕上がりをきれいにするには重要!)

絵本バッグ

用意したもの:くま柄生地(表地用)、水玉生地(裏地&ポケット用)、デニム生地(下布&持ち手用)、生成り生地(ワッペン用)、接着芯(今回は重くなりそうで使用しなかったのだけど、あった方がキレイだと思います)、ファスナー(ポケット用)、ミシン糸(布に合った色。今回は生成りと、デニム用に紺色の2種類使いました)、刺しゅう糸(ワッペン用)、刺しゅう枠

※布のサイズを決める際には、布のたてよこに注意してくださいね。私は知らずに買いました・・・。幸いちゃんと足りたのでよかったけど。あと、縫い代は多めに取ったほうがいいかも。本に1cmと書いてたのでその通りにしたら、出来上がりサイズが予定より小さくなってしまってました(^^;)上手に縫える方は1cmでいいと思うけど。。

1、布・接着芯を切る・・・布に直接印をつけて切ることになっているのだけど、目を合わせたり、定規で測りながら印を付けたりするのが初心者には結構ムズカシイ(><)ので、私はちょっと厚めで大きめの広告を切って(大きさが足りない場合は繋ぎ合わせて)型紙を作り、それを布に重ねて印を付け、裁断しました。

接着芯は、私は本体には付けなかったけれど(ポケットには付けた)、あった方が形がキレイに仕上がります。重さが気になる場合は全部に貼り付けず、例えば上から10cmだけとかにすればいいのかもしれません。

2、端の処理をする・・・裏布を付けないものには、ジグザグミシンで(または普通のミシンでもジグザグ縫いをして)端の始末をします。今回は裏布をつけるので、ポケットと下布用のデニム生地にだけ端の処理を行いました。(その際のミシンのふり幅は約4mm、針目は約3mm)

3、ワッペンを作る・・・大きさを決め、無地の布に刺しゅうをしてから切り、端を折ってアイロンで折り目をつけ、ミシンで縫いつける。(布地に合うなら、フェルトを使えば端の処理が要らないので楽。刺しゅう枠なしでも大丈夫そうだし、ピンキングバサミでジグザグにしてもかわいい☆)

4、ポケットを作る・・・ワッペンを前面側のポケットにミシン(または手縫い)で縫い付け、裏から接着芯を付ける。(私はファスナー付きポケットを内ポケットに、ファスナーなしポケットを前面にしました。)

5、ポケットにファスナーを付ける・・・本に載ってました!私は見過ごしていて自己流で付けたのだけど『はじめてママでも安心!!通園通学グッズ』の45ページにありました☆こちら参照。

6、ポケットを表布・裏布に付ける・・・ポケットは端を折って、アイロンでしっかり折り目を付けてからミシンで縫い付けます。ファスナー付きポケットを前面に付ける場合は表地(の前側になる方の布)に、内ポケットにする場合は裏地に付ける。どちらをファスナー付きにするにしても、ファスナーがない方のポケットは、同じ側にならないように。

7、本体の布に接着芯を付ける・・・付ける場合は。生地の裏側にアイロンで貼り付けます。

8、下布を本体に付ける・・・下布の上部分を、本体の前側、後ろ側ともに縫い付ける。『バッグと布小もの』40ページ参照。でも、レース等で隠さないので、二つ折りしてからミシンで縫い付けました。

9、持ち手を作る・・・4つ折にして、しっかりアイロンをかけ、両脇にミシンをかける。『バッグと布小もの』に簡単な図で載ってます。33ページ③とか。

10、持ち手を挟んで、入れ口側を縫う・・・表布と裏布を中表に合わせ、持ち手を挟んでからしつけをかけ、入れ口側をミシンで縫います。

11、脇を縫う・・・裏布の返し口を10cm残して、中表に合わせてミシンで縫います。

12、返し口を閉じる・・・返し口から布を引っ張り出して表に返し、返し口を手縫いで閉じる。底の直角部分を目打ち等で引っ張り出して、キレイな角にする。

13、入れ口にミシンをかける・・・口周りの上から0.5cmの部分を、ぐるりとミシンで縫う。

できあがり!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児
前の6件 | 次の6件 入園・入学準備 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。